かおかおブログ

運転が苦手なかおかおのブログ。自転車に乗ればハンガーが折れ、バイクに乗ればたちまちエンストする日々を書き綴ります

グロムにKOSO170ccボアアップを組む

f:id:kaokao_shimakaze:20230917163837j:image

こんにちは!

今日はグロムにKOSO製170ccボアアップキットを組んでいきます

 

と言うのも、125のピンクナンバーだとうっかり自動車専用道に入っちゃったり、下道がどうしてもダメなときに高速を使えなかったり不都合が多かったので、

グロムを速くしたい訳ではなく、白ナンバーを付けたいだけ、と不純な理由でボアアップをしました

 

今回はエコランでカブのエンジンを組んだりバラしたりしまくっているマンにめちゃくちゃ教わりながらやったので、皆さんもエコランマンに教わりながらやってください

……………………………………………………

f:id:kaokao_shimakaze:20230917164245j:image

こいつをいまからバラしていきます


f:id:kaokao_shimakaze:20230917164238j:image

まずはオイルを抜きます


f:id:kaokao_shimakaze:20230917164241j:image

オイルを抜いてる間に外装を剥がしていきます

 

f:id:kaokao_shimakaze:20230917170107j:image

次に、マフラーを外します


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170341j:image

エアクリBOXも外します


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170318j:image

こんな感じになります


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170257j:image

続いて、スロットルボディについてるカプラーを外していきます


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170305j:image

燃料のクイックコネクタも外すんですが、めっちゃ硬かったので大変でした


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170357j:image

インジェクターを大容量のものに交換します

170ccならキタコ1.9倍がおすすめです


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170209j:image

スロットルボディを外して、針金で吊るしておきます

インシュレーターを失くさないよう注意です


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170401j:image

O2センサーと油温センサーを外します


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170134j:image

そしたらプラグを外します

薄そうですが、FIはこんなもんなんですかね


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170228j:image

クランクケースのボルトを外し、死点に合わせます


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170315j:image

ヘッドの蓋も外します


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170337j:image

こんな感じになりました


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170330j:image

タペットの蓋もあけます


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170145j:image

ちゃんとOマークがあっていることを確認します


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170216j:image

ユニバーサルホルダでカムスプロケを外しますが、サイズが合わなかったので、クランクケース側でレンチで抑えてナットを外します


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170236j:image

取れました


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170205j:image

ヘッドの4箇所の袋ナットを外します

ワッシャーを失くさないよう注意です


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170308j:image

ヘッドを固定しているボルトを外し、


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170312j:image

ヘッドが取れました

ノックピンが外れたり外れなかったりするので気をつけます


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170157j:image

シリンダーのチェーンの間に入っているプーリーを外しておきます

よく摩耗するので交換した方がいい部品です


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170103j:image

シリンダーを引っこ抜きます


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170055j:image

クランクケースに異物が入らないようウエスを詰めておきます


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170201j:image

ピストンを固定している輪っかを外します、これめちゃくちゃ難しいです


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170126j:image

ピストンが取れました


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170119j:image

ここでボアアップキット登場です


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170224j:image

エンジンオイルを塗り、ピストンリングを説明書通りに嵌めていきます


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170346j:image

ピストンをコンロッドに取り付けます


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170354j:image

あとで使うかもしれないので径を測った写真を撮っておきました(使わなかった)


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170254j:image

また例の輪っかを嵌めます

これ本当に難しいです


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170115j:image

ガスケット、ノックピンを付けてからシリンダーをはめます


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170249j:image

ここでお昼休憩にふうらいぼうです


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170213j:image

続きです、シリンダーの中にプーリーを取りつけます


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170153j:image

ノックピンを付けてからヘッドを戻して、カムスプロケをOマークを合わせて組みます

チェーンのテンションが厳しかったので、クランクケース下側にあるテンショナーのボルトを外し、チェーンのテンションを緩めます


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170350j:image

ちゃんと上死点が出ていることを確認します


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170333j:image

テンショナーのボルトを戻します


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170059j:image

次はタペット調整です

シックネスゲージとタペットアジャスターで純正の数値に設定しました


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170221j:image

下側は厳しかったので、寝る台車のやつを使ってやりました


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170111j:image

各所の蓋を戻していきます


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170141j:image

各所のトルクは武川のキットの説明書に書いてあったものを使いました


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170240j:image

スロットルボディを戻し、カプラーや燃料をつなぎ、エアクリBOXを戻します


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170138j:image

マフラーを戻します


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170244j:image

組めましたーーー!!!


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170122j:image

忘れずにオイルを入れます、今回はウルトラG1です

ここで、ドレンボルトを戻し忘れていたので結構な量を垂れ流しました


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170325j:image

セルを回して、エンジンがかかりました

燃調が濃すぎるのか、しばらくするとエンストしてしまいました


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170232j:image

燃調を弄り完成〜〜〜

セルが圧縮に負けてエンジンがかかりづらい時がありますが、まあね


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170130j:image

もう125じゃないので足立区ナンバーを外して、郵送で足立区役所に送ります

 

さて、ここから軽二輪の登録をしにいく訳ですが、まず最寄りの長岡運輸局に電話で聞いたところ、書類がいくつか必要なのでまずは取りにきてくれとのことだったので、一回受け取りにいきました

 

f:id:kaokao_shimakaze:20230917173725j:image

f:id:kaokao_shimakaze:20230917173704j:image
f:id:kaokao_shimakaze:20230917173708j:image

長岡運輸局では、ボアアップに必要な書類は上の3枚と、住民票(3ヶ月以内)、自賠責の証明書、原付廃車証明書とのことでした

長岡の方はぜひ上の3枚を印刷して使ってください

 


f:id:kaokao_shimakaze:20230917173300j:image

確認書に必要なフレーム番号の石ずりをとります

ヘッドチューブ部分に刻印されてます


f:id:kaokao_shimakaze:20230917170149j:image

次に、エンジン番号をとります

めっちゃ取りづらい部分に刻印されていました

 

f:id:kaokao_shimakaze:20230917174136j:image

確認書ができました

 

f:id:kaokao_shimakaze:20230917174222j:image

計算書はこんな感じで書きました


f:id:kaokao_shimakaze:20230917174210j:image

さて、2日ほどで足立区から廃車証明書が届いたので軽二輪登録しにいきます


f:id:kaokao_shimakaze:20230917174216j:image
長岡運輸局にきました

先ほどの書類を出し、2時間弱待つと、所長の方が来て丁寧に手続きしてくれました

書類を3枚くらい書くので大変でした

 

f:id:kaokao_shimakaze:20230917180432j:image

税金とか手数料とかを納め、ナンバープレートを購入し、手続きが完了しました


f:id:kaokao_shimakaze:20230917180439j:image

うれし〜


f:id:kaokao_shimakaze:20230917174441j:image

自賠責のステッカーを貼り、任意保険を契約したら準備完了です

任意保険はネット上の手続きだけで済み、3万円強でした


f:id:kaokao_shimakaze:20230917174445j:image

と言う訳でようやく公道テストです

天領で見せびらかしたかったのですが、誰もいませんでした

 

f:id:kaokao_shimakaze:20230917174739j:image

燃調を弄りつつ、6千回転をレブにして慣らし運転していきます


f:id:kaokao_shimakaze:20230917174746j:image

しばらく走ったのち問題なさそうだったのでいよいよ高速に乗ります

なんと東京からにとくんが来てくれました


f:id:kaokao_shimakaze:20230917174749j:image

北陸道を走り、米山SAに来ました

90キロ順行なら、防寒具が必要な時期であれば熱ダレは心配なさそうでした

ここで、ようやくグロムが高速に?!って話しかけられてやっとニチャァってできました


f:id:kaokao_shimakaze:20230917174752j:image

日中のゆっくりめの流れなら問題なく走れそうです


f:id:kaokao_shimakaze:20230917174742j:image

さて、その後3000キロほど走りましたが、今のところノートラブルで走行できています、グロム優秀

 

 

ッピッピモゲン